top
観察写真帖 ムーミン谷('06/09)
camera: OLYMPUS C-770, Z-240ストロボ, CL-330(一部), PCU-01(一部)



ホシもスジも
ホシもスジも
標準和名: セホシサンカクハゼ (スズキ目ハゼ科)


いきなり普通種に食いついちゃいます(笑)。伊豆でもたまに見られるコですが、トコロ変われば...というお話。西表では根のふもとの白砂の上で、のほほ〜んとしているサンカクハゼ系をよく見ます。おーし、観察すっぞ!なんて気合を入れるまでもなく目に入ってきます。伊豆では小さなオーバーハングの下の砂の所で見ますが、おしとやか、つーか腰が引けてる感じ。こっちで見るのは活発な感じ。さて、この種は第一背びれの黒斑点(ホシ)がチャームポイントであり、近種の”スジ”との見分けポイントでもあるのですが、このコはとりわけ美しいホシを持っていますね。”スジ”はややレアものなのですが、これだけキレイなホシを見せてくれたら、”ホシ”だって全然いいよね♪

セホシサンカクハゼ : 富戸ヨコバマ('06/10) 富戸ヨコバマ('06/10) 川奈ビーチ('04/12)【一般〜マニア】 IOP('03/10)

クリーナーの証
クリーナーの証
標準和名: ミカヅキコモンエビ (十脚目テナガエビ科)


結構な流れの中、身を寄せた根は1Fがクリーニングステーションでした(2Fは遊園地)。たいがい主力技術者としてミカヅキ・ベンテン・ソリハシの3種がスタンバイしています(他のもいるけどあまり上手くなさそう)。どの種がお客に人気なのかはわかりませんが、私はひそかにこのミカヅキではないかと踏んでいます。私は「黄色」がクリーナーのスタンダードカラーだという説を唱えているのです。やっぱ保守的なオトーサンはこういうベタなとこに落ち着くでしょう。ミカヅキは他ではレアだと聞くのですが、西表ではド普通です。

ミカヅキコモンエビ : エビパラ('06/09) エビパラ('04/03) エビパラ('03/09) アダン前('03/09)

ベンテンコモンエビ
標準和名: ベンテンコモンエビ (十脚目テナガエビ科)


ミカヅキ・ベンテン・ソリハシの3種はぷわぷわ浮いていることが多いのですが、これは「いらっしゃ〜い」「ねえ、寄ってかなぁ〜い」というサインなのでは?とワタクシ思っているのです。近づいていくとさらにぷわぷわ飛んでくる。ちょっと蚊みたいなので「う〜ん」という感じなのですが、まあそこはヒトとサカナの感覚の違いもあるでしょう。きっとハタのオトーサンなどは「ま、忙しいんだけど、じゃ、軽くやってもらおうかな、ぐふふ...」とか言いながら店に入っていくのです。さすが弁天様の色気はなかなかのもの。

ベンテンコモンエビ : エビパラ('06/09)

もう疲れちゃってヨ...
もう疲れちゃってヨ...
標準和名: ヒレボシミノカサゴ (カサゴ目フサカサゴ科)


こういう状況はなかなか見られないのでは?ふつう、暗い穴の中とかで見るんですが...。ご自慢の紋々の入ったヒレも元気なくしおれています。台風13号は八重山に凄まじい被害を与えていったのですが、お疲れ気味な海の生き物たちも多いでしょう。

ヒレボシミノカサゴ : この画像だけです

ハダカハオコゼの謎
ハダカハオコゼの謎
標準和名: ハダカハオコゼ 黒 (カサゴ目フサカサゴ科)


台風に負けずにここで生き残ったコなのです。こんな体ではあっさりと吹っ飛んでいきそうなのにスゴイ!他の場所のハダカハオコゼも生き延びたようで、実は何か仕掛けがあるのかも。手のような胸ビレでサンゴにつかまっているだけでは絶対ありえないでしょう。超強力にへばりつくためのナニカ?謎だ〜。

ハダカハオコゼ : エビパラ('06/09) エビパラ('06/09) ミラクルヒナイ【根】('06/09) エビパラ('04/03) エビパラ('03/09) アダン前('03/09) アダン前('03/09)

少女マンガ顔で
少女マンガ顔で
標準和名: キンギョハナダイ yg ♀ (スズキ目ハタ科)
標準和名: スカシテンジクダイ (スズキ目テンジクダイ科)


カメラ目線?!

キンギョハナダイ : お花畑('07/06)【コンデジ】 お花畑('07/06)【コンデジ】 川奈ビーチ('07/06)【銀塩】 川奈ビーチ('07/05) 川奈ビーチ('07/04) 川奈ビーチ('07/02) 川奈ビーチ('06/12) 川奈ビーチ('06/11) ミラクルヒナイ('06/09) お花畑('05/05) バラス東('04/07) IOP('04/01) 富戸('03/11) 秋の浜('03/11) アダン前('03/09)
スカシテンジクダイ : ミラクルヒナイ【デジイチ】('07/06) ミラクルヒナイ('06/09) ミラクルヒナイ('06/09) ムーミン谷('06/09) ムーミン谷('06/09) ミラクルヒナイ【根】('06/09) ミミックパラダイス1('05/05) ミミックパラダイス2('05/05) ミラクルヒナイ1('05/05) ヒナイビーチ前1('04/07) ヒナイビーチ前1('04/07) ヒナイビーチ前1('04/07) パジャマリーフ('04/07) ヒナイビーチ前('04/03)

ん?、ヒト、久しぶり
ん?、ヒト、久しぶり
標準和名: ケラマハナダイ yg ♀ (スズキ目ハタ科)
標準和名: スカシテンジクダイ (スズキ目テンジクダイ科)


なんかコッチ気にしてますね。かわいい〜。

ケラマハナダイ : ミラクルヒナイ('06/09) エビパラ('04/03)
スカシテンジクダイ : ミラクルヒナイ【デジイチ】('07/06) ミラクルヒナイ('06/09) ミラクルヒナイ('06/09) ムーミン谷('06/09) ムーミン谷('06/09) ミラクルヒナイ【根】('06/09) ミミックパラダイス1('05/05) ミミックパラダイス2('05/05) ミラクルヒナイ1('05/05) ヒナイビーチ前1('04/07) ヒナイビーチ前1('04/07) ヒナイビーチ前1('04/07) パジャマリーフ('04/07) ヒナイビーチ前('04/03)

アトヒキテンジクダイダマシ
標準和名: アトヒキテンジクダイダマシ (スズキ目テンジクダイ科)


スミツキアトヒキテンジクダイかと思ったのですが。そのポイントである鰓後方の「スミ」が見えません。となるとこの種でしょうか。自信ありませんが、そうしときましょうか。さて、こういった名前は私の中で「まがいものシリーズ」ということになっていて心ひかれる一群なのですが、「ダマシ」というのははじめてかな♪「ニセ」「モドキ」よりも、まがいもの度が高い感じがします、いいね!

アトヒキテンジクダイダマシ : この画像だけです

スカテン大好き
スカテン大好き
標準和名: スカシテンジクダイ (スズキ目テンジクダイ科)


西表ではまずこの風景にさらされたい。

スカシテンジクダイ : ミラクルヒナイ【デジイチ】('07/06) ミラクルヒナイ('06/09) ミラクルヒナイ('06/09) ムーミン谷('06/09) ムーミン谷('06/09) ミラクルヒナイ【根】('06/09) ミミックパラダイス1('05/05) ミミックパラダイス2('05/05) ミラクルヒナイ1('05/05) ヒナイビーチ前1('04/07) ヒナイビーチ前1('04/07) ヒナイビーチ前1('04/07) パジャマリーフ('04/07) ヒナイビーチ前('04/03)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero