top
観察写真帖 川奈ビーチ('04/12)【一般〜マニア】
camera: OLYMPUS C-770, FL-20ストロボ,LX-25ビデオライト(一部), CL-330(一部), PCU-01(一部)



オーバーハング
オーバーハング
標準和名: セスジサンカクハゼ (スズキ目ハゼ科)
標準和名: サラサエビ (十脚目サラサエビ科)


伊豆ではレアでしょう、というか初記録らしいです!サンカクハゼの仲間は似たようなのがたくさんいますが、これが「セスジ」。尾びれ中央に黒色斑ナシ、第一背鰭に垂線アリの黒色斑ナシ、というカンジで同定します。さてさて、場所的に「警戒心あらわだなー」と思いましたが、逆に場所的な安心感があるのか、実際に寄ってみるとあまり警戒もせず、目の前まで寄っても全く逃げませんでした。サラサエビも逃げてませんが、そのおかげで妙な写真になって嬉しい♪小さいオーバーハングの下の砂だまりのようなところはハゼが好む場所ですね、例えばニチリンやオドリなんかもこんなところでよく見た気がします。面白いのは、思い返せばいままでこのような所にいたハゼは「警戒心が強い」といわれている種でさえ、さほど警戒していなかったことです。偶然か必然か?それは私にはわかりませんが、興味深いです。

セスジサンカクハゼ : 川奈ビーチ('06/08) 川奈ビーチ('05/01) 川奈ビーチ('05/01)
サラサエビ : 富戸脇の浜('06/10) 川奈ビーチ('06/09)【サカナ以外】 川奈ビーチ('06/09)【サカナ以外】 川奈ビーチ('06/08) 富戸('03/11) 富戸('03/11) IOP('03/07)

おりこうさんっ!
おりこうさんっ!
標準和名: セホシサンカクハゼ (スズキ目ハゼ科)


オーバーハング下にいたのと別個体です、でそっくりですが実は別種。こちらは「セホシ」です。第一背鰭に黒色斑がありますよね。こちらは伊豆でも比較的よく見かけます。さてさて、実はこちらもゼンゼン警戒心なし。あれ?この仲間の性質かな(笑)。このコは種的にもともと美しいのに加えて、ヒレをぴんと立てて、おカオもとっても理知的。なんて可愛らしいっ!枚数撮りすぎで、ログ付け時、同チームの方々から苦笑を買ったほどです。だって愛しちゃったんだも〜ん♪

セホシサンカクハゼ : 富戸ヨコバマ('06/10) 富戸ヨコバマ('06/10) ムーミン谷('06/09) IOP('03/10)

肩見せて〜
肩見せて〜
標準和名: カタボシオオモンハゼ yg (スズキ目ハゼ科)


「カタボシオオモンハゼ」らしきハゼがいる、とのことでいざ!だったのですが、若すぎてまだ肩に★のないステージだった!ショック〜。「サカナの肩とは?!」を解明するチャンスだったのに(笑)。でもとても美しいチビ助ですねっ。

カタボシオオモンハゼ : 川奈ビーチ('04/12)【一般〜マニア】

反対側も見せて〜
反対側も見せて〜
標準和名: カタボシオオモンハゼ yg (スズキ目ハゼ科)


待てよ、右肩だけのチェックでは甘い!左もチェックしなくては!と粘りに粘って...。ま、やはり★はまだのようです。ホントかわいー。

カタボシオオモンハゼ : 川奈ビーチ('04/12)【一般〜マニア】

トビギンポならかわむらさんだら〜
トビギンポならかわむらさんだら〜
標準和名: トビギンポ (スズキ目トビギンポ科)


いそうな場所の砂をすくうと、”ぴゅっ”と高速で飛ぶ小さな物体。それを見逃さず、着地点付近を目を皿のようにして見ると〜?眼に悪いです(爆)。このように上半身(?)と尾部は出ていますが、真ん中へんは砂に埋もれるのがお好みのようです。本種の類はカメラを持っていない頃、仲の神島、八丈島で見せてもらったことがありましたが、探せば伊豆にもいるんですね。しかし、フツー探さないのです(笑)。川奈では「かわむらさん」というガイドさんが見せてくれるかもしれません。

トビギンポ : この画像だけです

苦戦
苦戦
標準和名: ヤマブキベラ yg (スズキ目ベラ科)
※ 死滅回遊


成魚とは似ても似つかぬ見てくれのこのお子が、岩と岩との細い溝に見え隠れ。ストロボはアームからはずして固定して、カメラをピンの効く位置に構え、ミニライトでそこにおびき出す、ということを着底できない状態で数分(もっとだった?)...ベラ好きなんかになるんじゃなかった(笑)。さて、それほど写真を撮ることの難しいこの溝は、つまり外敵から身を守るのには最高の場所なのです。しかもご丁寧なことに!この溝にはニッポンウミシダがいました。もう無敵だ!で、よく考えてみるとそんな溝なのにニッポンウミシダ?溝の方向と定常的な流れ方向の関係か、つまりそんな場所にもかかわらず潮通しがよいわけです。もちろんこのコにとっても好都合。生息環境選びのセンス(?)がスゴイとしかいえません。いや〜しかし、ニッポンウミシダを入れた写真が欲しかった...。

ヤマブキベラ : この画像だけです

真っ黒
真っ黒
標準和名: ホソウミヤッコ (トゲウオ目ヨウジウオ科)


それに尽きる。

ホソウミヤッコ : 川奈ビーチ('07/05) 川奈ビーチ('05/02)【刺さない】 初島ニシマト('04/10) 川奈ビーチ('04/09) 川奈ビーチ('04/09) 川奈ビーチ('04/09) 黄金崎ビーチ('03/10)

魚雷
魚雷
標準和名: キツネアマダイ (スズキ目キツネアマダイ科)


通常、くねくね〜っとかやってるだけで、あまり移動距離の大きくない種ですが、ちょっと追いかけたら(ゴメン)すいーっと移動しました。その姿がまさに魚雷?!に見えたので、「ちょちょ、ちょっと撮らせて〜」と遊んでもらっちゃいましたー。おまけに背景が思ったより素晴らしいぞ!「無謀デジカメ流し撮り」の成果です(笑)。

キツネアマダイ : この画像だけです




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero