top
観察写真帖 富戸ヨコバマ('06/10)
camera: FUJI F30, 内蔵ストロボ, UCL-165(一部)



出た〜
出た〜
標準和名: タキゲンロクダイ yg (スズキ目チョウチョウウオ科)
※ 死滅回遊


レアもん出ましたー!初出会いです。こうなると慣れないカメラだとか言ってられないっす、気合です。チョウチョウウオらしく、おちょぼ口でポリプをひたすらつついている姿がカワイイねぇ。必要以上に警戒しない所もよいです。なんか、こういますよねえ、必要以上な警戒心あらわなヤツ、誰がオマエなんかにちょっかい出すかってーの!いや、おサカナの話ですよ...。大小と2個体いましたが、どちらも眼状班くっきりのキレイな幼魚です。体に流れる「滝」も美しい!わりと深めにいるんですね、THEゲンロクダイもそうだったっけかな。

タキゲンロクダイ : この画像だけです

カオはコワイけど
カオはコワイけど
標準和名: ナガサキスズメダイ yg (スズキ目スズメダイ科)


ナガサキちゃん、ワタクシ的にはトレードマークの眼状班より「苦虫噛み潰したようなカオ」のインパクトが強いです。ちらほらと数個体いました。スズメダイにしてはちょこまかしていないほうなので、観察しやすいです。カオはコワイけどとってもフレンドリーで、見とれてしまうほど美しいコです。このコも成魚になるとぱっとしないんですよね〜、そしてカオもフツーになっちゃうからフシギ。

ナガサキスズメダイ : 川奈ビーチ('07/03) 真崎('04/08)

コガネスズメダイ
標準和名: コガネスズメダイ yg (スズキ目スズメダイ科)


やはり、あちこちにちらほら。成魚も黄色だけど、やはり幼魚は鮮やか。お肌もまだウロコちっくではなくすべすべ。かーわいいっ!

コガネスズメダイ : IOP('03/09)

出たな〜
出たな〜
標準和名: セホシサンカクハゼ (スズキ目ハゼ科)


西表でひと騒動あった疑惑の主。今回も第一背びれに集中です。ぱっと見、「お!セスジ?」と思ったのですが、よーく見るとホントかすれたような”ホシ”のようなのが...?こんなのでもやはり”ホシ”なんでしょうね。

セホシサンカクハゼ : 富戸ヨコバマ('06/10) ムーミン谷('06/09) 川奈ビーチ('04/12)【一般〜マニア】 IOP('03/10)

セホシサンカクハゼ
標準和名: セホシサンカクハゼ (スズキ目ハゼ科)


さっきより”ホシ”のはっきりしている個体、とはいえ、西表産とはそのくっきり度がゼンゼン違う。まあ、このコは誰が見ても”ホシ”ですが、個体差が大きいんですね。

セホシサンカクハゼ : 富戸ヨコバマ('06/10) ムーミン谷('06/09) 川奈ビーチ('04/12)【一般〜マニア】 IOP('03/10)

道は遠い
道は遠い
標準和名: フサカサゴ (カサゴ目フサカサゴ科)


久々にフサカサゴ系とおつきあい、いや〜、わかりませんね〜。だって陸に上がって図鑑見たってろくに区別できないんだから(--;「後頭部へこんでいるか?」「ほっぺはウロコちっくか?」「眼上皮弁あるか?」「側線どうなってるか?」と一応判断基準は断片的に出てきます。それに対して「後頭部よーし」「ほっぺよーし」...と指差し確認的に答えていけば道が開けるはずなのですが、「うーん?」「うーん??」「...」と、それさえ曖昧だったり。フサカサゴマスターへの道は遠い...。

フサカサゴ : 川奈ビーチ【一般向け】('04/12)

うーん
うーん
標準和名: マダラフサカサゴ (カサゴ目フサカサゴ科)


ほっぺがウロコちっくな気がします、気がするだけですが、もうそこで思い切らないと、眠れなくなります。

マダラフサカサゴ : 川奈ビーチ('07/05) 川奈ビーチ('07/05) 川奈ビーチ('06/12) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/05)

うーん
うーん
標準和名: コクチフサカサゴ (カサゴ目フサカサゴ科)


クチが小さい気がします、気がするだけですが...。

コクチフサカサゴ : 川奈ビーチ【一般向け】('04/12) 川奈ビーチ('04/11) 川奈ビーチ('04/09)

コケ
コケ
標準和名: コケウツボ yg (ウナギ目ウツボ科)


ウツボのお子3種揃っていました。コケウツボは口がちゃんと閉まらないでいつも半開き、ということで知られていたりしますが、なんかもっとマシな覚え方してくれよっ!と思っていることでしょう。

コケウツボ : この画像だけです

ワカ
ワカ
標準和名: ワカウツボ yg (ウナギ目ウツボ科)


クチの先端のほうは写真のようにけっこう鮮やかな色、かなーり前に八丈島で見て以来なのですが、富戸にはわりと多いと聞きます。英名にWakanouraと入っているのですが、「ワカ」はこれかな?「和歌の浦」ですか?なんで「和歌」だけにしちゃったのかな。

ワカウツボ : この画像だけです

トラ
トラ
標準和名: トラウツボ yg (ウナギ目ウツボ科)


トラもお子はいっそう色鮮やかでカワイイですね。このコもクチちゃんと閉まらないんですよね。

トラウツボ : 川奈ビーチ('06/11)

ひっそり
ひっそり
標準和名: テンロクケボリ (中腹足目ウミウサギガイ科)
標準和名: トゲトサカ (ウミトサカ目チヂミトサカ科)


美しいのに、目立たないようにして生きているのです。まあねぇ、こいつウマそうだもんなぁ。

テンロクケボリ : 川奈ビーチ('07/02) 川奈ビーチ【アイドル系】('04/07)
トゲトサカ : 川奈ビーチ('07/02)

ニチリンイソギンチャク
標準和名: ニチリンイソギンチャク (イソギンチャク目ニチリンイソギンチャク科)


初めて目にとまりました、グビジンにふさふさがついたような感じですが、ハタゴイソギンチャク科ではなくて、独立した科のようです。このあたりのイソギンチャクはみんなイイ感じの名前を持っていますよね。

ニチリンイソギンチャク : この画像だけです

ドングリガヤ
標準和名: ドングリガヤ (軟クラゲ目ハネガヤ科)


元気そうでイイですね。このポイントはいろいろな環境が密集しているので、カヤの仲間もいろいろ居て飽きないです。

ドングリガヤ : 川奈ビーチ('05/02)【おサカナ以外】 赤沢ビーチ('04/12) 赤沢ビーチ('04/12) 赤沢ビーチ('04/12)

会いたかったぜ!
会いたかったぜ!
標準和名: タマゴバロニア (ミドリゲ目バロニア科)


図鑑ではかなーり前から注目していたコイツ、やっと写真に収めました。タマゴはいいとして「バロニア」とは何ぞや?!しかも、「ミドリゲ目」「バロニア科」だと?ミドリゲって何だ?ひひ、面白い、面白すぎるよ〜♪しかし、オモシロいのは名前だけではありません、なんとこのひとつひとつの「タマゴ」がひとつの細胞なんです、わははは、細胞でかっ!実はあの伊豆の図鑑でも有名なU氏も以前着目していたというオモシロ海藻なのです。

タマゴバロニア : この画像だけです




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero