top
観察写真帖 ミミックパラダイス('03/09)
camera: RICHO RR30 + DX3000, 内蔵ストロボ(一部 EV+2補正)
前回、とても印象に残ったポイントでもあります。浅くて明るいので、散歩気分でのんびりできます。「何か出そう〜」と、ナゼか期待させるのですね。ぶらぶら泳ぐ、発見そして絶叫、またぶらぶら...ここではこのメリハリがたまりません。



備長炭?!
備長炭?!
標準和名: クロボウズウミウシ (頭楯目カノコキセワタガイ科)


ものすごい勢いで歩き回っていた謎の超小型物体、正体はウッシーでした。しかし、あまりに小さい!限界まで寄っても詳細不明。どう見ても備長炭にしか見えません。名前がナイスです!

クロボウズウミウシ : この画像だけです

ミズタマハゼ
標準和名: ミズタマハゼ yg (スズキ目ハゼ科)
標準和名: マダラカザリハゼ yg (スズキ目ハゼ科)


ミミックパラダイスの楽しみのひとつはエギジット前のサンゴ根散策です。ヒレフリサンカクハゼに混じってこのコを見つけました。八重山諸島にしかいないようです。容姿、名前ともにすばらしい清涼感!ちなみに英名はSixspotで直球すぎです。成魚になると「ぼてっ」とするタイプなので、この位がいちばんイケてるときですね。右下にカザリハゼが見えてます。

ミズタマハゼ : この画像だけです
マダラカザリハゼ : ミミックパラダイス('03/09)

マダラカザリハゼ
標準和名: マダラカザリハゼ yg (スズキ目ハゼ科)


ミズタマハゼのygがいたので(尾部が見えてます)そちらにばっかり気をとられてしまいましたが、このコも可愛らしくて清涼感があります。根の周りの砂っぽいところに結構いました。目ん玉の十字が目印なのかな?マダラかどうかちょっと判断つかないけど、カザリハゼの仲間でしょう。

マダラカザリハゼ : ミミックパラダイス('03/09)

ヒレフリサンカクハゼ
標準和名: ヒレフリサンカクハゼ (スズキ目ハゼ科)


その名の通り、第1背鰭を前後にひょい、ひょいとしょっちゅう動かしています。この仕草がかわいいですね。ハゼっぽくない三角顔ですね。

ヒレフリサンカクハゼ : エビパラ('06/09) エビパラ('03/09)

キイロサンゴハゼ
標準和名: キイロサンゴハゼ (スズキ目ハゼ科)


サンゴに乗っかっている図がとても南国っぽくなるハゼです。コバンハゼ属ですね。この属は学名が「ゴビオドン(Gobiodon)」というのですが、恐竜みたいで面白いなあ、とかねがね思っていました。で、このコを調べてみると、おお!「Gobiodon okinawae」!つまり「The 沖縄風コバンハゼ」(笑)

キイロサンゴハゼ : この画像だけです

チゴベニハゼ
標準和名: チゴベニハゼ (スズキ目ハゼ科)


こっちではありふれたベニハゼですが、かわいいのでなんだか注目してしまいますね。

チゴベニハゼ : 中野沖の根【デジイチ】('07/06) 中野沖の根【デジイチ】('07/06) ヒナイビーチ前('04/03) レッドポールNo.4('03/09)

サラサハゼ
標準和名: サラサハゼ (スズキ目ハゼ科)


西表なのでどうしても「スフィンクス?」と、気になってしまいます。が、そうそういないって。おサカナの名前では定番の「サラサ」を冠した由緒正し(?)そうなハゼです。ハゼらしくない形の種ですね。私の中ではクサフグっぽいイメージです(笑)。このコはまだ若いですね。

サラサハゼ : 船浦銀河('04/07) デューン('04/07) ミミックパラダイス('03/09)

サラサハゼ
標準和名: サラサハゼ (スズキ目ハゼ科)


スフィンクスは第一背鰭が四角形。だから見ればすぐわかるのだが、第一背鰭が三角であっても、まだ望みをつなぎたくなるのが人情でしょ!尾びれ基底部の黒色斑!黒色斑!と呪文のように唱えつつ、ケツをチェックします。かなりアブナイ行動です。必死こいてケツ見て、違う...とわかった途端さっさといってしまうなんて、まったく失礼しちゃうわよねえ!

サラサハゼ : 船浦銀河('04/07) デューン('04/07) ミミックパラダイス('03/09)

フタイロカエルウオ
標準和名: フタイロカエルウオ (スズキ目イソギンポ科)
標準和名: チャツボボヤ (マメボヤ目ウスボヤ科)


相変わらず超活発に動き回っていました。捕食行動なのでしょうか?それにしても落ち着かないこと!写真撮るのは意外と大変。この根の定番で、このコを見ることでも西表だなあ〜と感じます。

フタイロカエルウオ : ミラクルヒナイ【デジイチ】('07/06) ミラクルヒナイ1('05/05) ミラクルヒナイ1('05/05)
チャツボボヤ : ハトマ東('05/05) デューン('04/07)

イシガキカエルウオ
標準和名: イシガキカエルウオ (スズキ目イソギンポ科)
標準和名: ハマサンゴ (イシサンゴ目ハマサンゴ科)


正面から見ると表情がかわいいのですが、なんだか後ろに廻ってしまいました。意外と下半身デブですが、子持ちかな?このコもこの根の定番です。

イシガキカエルウオ : 中野沖の根【デジイチ】('07/06) 中野沖の根【ガレ場】('06/09) 中野沖の根【ガレ場】('06/09) 中野沖の根【ガレ場】('06/09) 中野沖の根2('05/05) バラス東('04/07) ケロッパII('04/03)
ハマサンゴ : 阿真ビーチ前('03/09) ブツブツサンゴ('03/09)

ミミック定番の群れ
ミミック定番の群れ
標準和名: ノコギリダイ (スズキ目フエフキダイ科)
標準和名: ミナミハタンポ (スズキ目ハタンポ科)
標準和名: トゲスギミドリイシ (イシサンゴ目ミドリイシ科)


ここではひろーい砂地にぽつっ、ぽつっと小さなサンゴなどがあって、このようにノコギリダイなどいろいろ群れています。ミナミハタンポというおサカナの形はいつ見ても妙に感じます。

ノコギリダイ : ミミックパラダイス2('05/05) ミミックパラダイス2('05/05)
ミナミハタンポ : ミミックパラダイス1('05/05) ミミックパラダイス2('05/05)
トゲスギミドリイシ : ミミックパラダイス2('05/05) ハトマ東('04/07) バラス東('04/07) バラス東('04/03) アダン前('03/09)

シチセンムスメベラ
標準和名: シチセンムスメベラ yg (スズキ目ベラ科)


かなりホヤホヤのygではないでしょうか?トカラベラでは?という意見もありましたが、今までに見たことのあるトカラベラygはもう少し成長したものだったので、わかりませんでした。私的にはシチセンムスメベラだと判断しました。

シチセンムスメベラ : ヒナイビーチ前1('04/07)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero