top
観察写真帖 レッドポールNo.4('03/09)
camera: RICHO RR30 + DX3000, 内蔵ストロボ(一部 EV+2補正)
リクエストのニチリンに会いに。ニチリンには大満足!でも他のコたちも濃い!アイドル候補がひしめくスルドイ実力のポイントです。



君に逢いに来た!
君に逢いに来た!
標準和名: ニチリンダテハゼ (スズキ目ハゼ科)


今回の目的のひとつ、ニチりん。シケ気味の外洋を廻り、出会いポイントの舟浮湾へ(あとで他のショップのダイバーに聞くと、この日外洋に出たフネはなかったようす、ありがたや)。-30mにいるとのこと。ドキドキ、ドキドキ。コンピュータはそろそろ-30m、するとガイドなおずみ氏の指がにゅーっと...。それを辿ると、ひゃあ〜いたー!!

ニチリンダテハゼ : レッドポールNo.4('03/09)

ニチリンダテハゼ
標準和名: ニチリンダテハゼ (スズキ目ハゼ科)


このコは肝っ玉がすわってます。最初は恐る恐る寄りましたが、どんとこい!ってな具合。どんどん寄れます。気づいたらテレマクロのピント限界超えてて思わず引いたほど。写真も撮りたいけど、第一背鰭を立てたり寝せたりしているのを見るのが嬉しい!正統派ハゼらしい顔も凛々しい!風格さえあります。キレイどころやカワイイ揃いのハゼの中ではある意味「カッコよさ」も備えたナイスなヤツでした。

ニチリンダテハゼ : レッドポールNo.4('03/09)

アカネハゼ
標準和名: アカネハゼ (スズキ目ハゼ科)


ものすご〜く美しい!「アカネ」という名を冠したおサカナは多く、みんな美しいのですが、知る限るではこのコが一番!穴に入ったりはしないでホバる位置を変えるだけですが、寄るのはけっこう難しいです。何回かトライしましたがこの距離が限界のようです。沖縄で深め、しかもハゼガイドブックでは赤マーク(めったに見られないマーク...西表ではわりと普通に見たけど)というプレミア、これは後で知りました。

アカネハゼ : バラス東('04/07) 消えた突端('03/09)

フタボシイソハゼ
標準和名: フタボシイソハゼ (スズキ目ハゼ科)
標準和名: ユビエダハマサンゴ (イシサンゴ目ハマサンゴ科)


素晴らしい!こういう写真はスキ!めちゃめちゃ可愛くないですか?!Noとは言わせんぞ!ほっぺの2つの白斑が名前の由来なのかな?なぜかハゼガイドブックには載っていない種です。「フタホシ」「フタボシ」どちらも使われているようです。

フタボシイソハゼ : この画像だけです
ユビエダハマサンゴ : 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('05/05) ヒナイビーチ前1('04/07) パジャマリーフ('04/07) パジャマリーフ('04/07) パジャマリーフ('04/07) パジャマリーフ('04/07) マンダリン('04/03) マンダリン('04/03) マンダリン('04/03) マンダリン('04/03) レッドポールNo.4('03/09) マンダリン('03/09) マンダリン('03/09) マンダリン('03/09) 15件超えました

オドリハゼ
標準和名: オドリハゼ (スズキ目ハゼ科)
標準和名: ロッテリアテッポウエビ (十脚目テッポウエビ科)


ダンサーはここにもいました。しかし、ホバる高度が低い気が...ちょっと手抜き?私が寄ってってるのにエビは働きまくってるし...。「ああ、てっちゃん(テッポウエビの名)、このおっさんは大丈夫だからよぉ、ただのハゼマニアだから。」とか言ってたりして...。さて、たしかこのコのキュートな水玉模様胸鰭は、エビのハサミの模様とおそろいにしてるのだと聞いたことがありますが、おお、なるほど!

オドリハゼ : 阿真ビーチ前('03/09)
ロッテリアテッポウエビ : 阿真ビーチ前('03/09)

チゴベニハゼ
標準和名: チゴベニハゼ (スズキ目ハゼ科)


このコも内地では絶対見られーん!ここではありふれですが、いやぁー可愛いぞ!ベニハゼ属は基本的にはうようよいて、非常に嬉しいです。

チゴベニハゼ : 中野沖の根【デジイチ】('07/06) 中野沖の根【デジイチ】('07/06) ヒナイビーチ前('04/03) ミミックパラダイス('03/09)

オヨギイソハゼ
標準和名: オヨギイソハゼ (スズキ目ハゼ科)
標準和名: ユビエダハマサンゴ (イシサンゴ目ハマサンゴ科)


あまりにもたくさんいるのですが、後でよくよく考えるとなんだかわからないのでした。この写真が残っていたのですが...うーん、背鰭がよく見えないのでハゼだかどうかもわかりません。眠れん...。まあたぶんオヨギイソハゼかと。

オヨギイソハゼ : この画像だけです
ユビエダハマサンゴ : 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('05/05) ヒナイビーチ前1('04/07) パジャマリーフ('04/07) パジャマリーフ('04/07) パジャマリーフ('04/07) パジャマリーフ('04/07) マンダリン('04/03) マンダリン('04/03) マンダリン('04/03) マンダリン('04/03) レッドポールNo.4('03/09) マンダリン('03/09) マンダリン('03/09) マンダリン('03/09) 15件超えました

名前負け寸前
名前負け寸前
標準和名: ナガレボシ (スズキ目テンジクダイ科)
標準和名: ?サンゴ (---目---科)


妙にかっこいい名前です。しかし...見かけはなんだかありふれたイシモチといった風情。そこらじゅうにいるし...。明らかに名前負けしています。しかし、こういった境遇にあるこいつに共感する方々もいるのかもしれません。私はありふれた名前でよかった。

ナガレボシ : この画像だけです


ロボコン何か訴える
ロボコン何か訴える
標準和名: アナモリチュウコシオリエビ (十脚目コシオリエビ科)
別名: ロボコン


伊豆でもおなじみのアナモリチュウコシオリエビ、通称ロボコンですね。何か叫んでるように見えます。目が真剣です。最大の特徴であるご自慢の腕にいろいろまとわりついていますね、趣味でしょうか?

アナモリチュウコシオリエビ : レッドポールNo.4('03/09)

ロボコンだらけ気味
ロボコンだらけ気味
標準和名: アナモリチュウコシオリエビ (十脚目コシオリエビ科)
別名: ロボコン


このロボコンはなんだかだらけています。というかロボコンの標準イメージとしてはこの腕ですね。しかしこのキャラは面白すぎる!全国ネットで通用するお笑いキャラなのですね、それはそれでスゴイ。

アナモリチュウコシオリエビ : レッドポールNo.4('03/09)

ジョー君
ジョー君
標準和名: カエルアマダイ 黄色個体 (スズキ目アゴアマダイ科)
別名: ジョーフィッシュ


レッドポールNo.4というポイントは基本的にニチリンダテハゼ狙いのポイントだと思うんですが、仮にそれを差し引いても充分すぎるスターがいます。ジョー君もいろいろな種類がいます。いまはサル顔が人気のようでした。

カエルアマダイ : ミラクルヒナイ('06/09) ミラクルヒナイ【砂地】('06/09) ミラクルヒナイ【砂地】('06/09) ミラクルヒナイ【砂地】('06/09) ミラクルヒナイ【砂地】('06/09) ミラクルヒナイ【砂地】('06/09) ミラクルヒナイ1('05/05) ミラクルヒナイ1('05/05) ミラクルヒナイ1('05/05) 初島ニシマト('04/10) 秋の浜('03/12) ヒナイビーチ前('03/09) 秋の浜('03/07)

シンジュタマガシラ
標準和名: シンジュタマガシラ (スズキ目イトヨリダイ科)


真珠の輝きを持つということでこの名前のようです。キレイだけど、スマン、先に思ったのは「美味そう」だった。こころなしか目が怯えているような...心を読んだか?

シンジュタマガシラ : この画像だけです

オウゴンニジギンポ
標準和名: オウゴンニジギンポ (スズキ目イソギンポ科)


こちらではありふれていても、ギンポ好きなのでもちろんはずしません。ケラマではどちらかというと近種のイナセギンポのほうが多かったように思います。とても似ているのですが、違いは目にかかる黒いラインかな?しかし、ガイドなおずみ氏に聞くと「ブサイクなのがイナセギンポ!」しか教えてくれません。ふーむ、わかりやすいようなにくいような...。しかし、歌舞伎役者的な目をしたこっちが「イナセ」な気が...難しい。

オウゴンニジギンポ : バラス東('04/07) バラス東('04/03)

群れ
群れ
標準和名: キビナゴ (ニシン目ニシン科)


キビナゴでしょうか?このポイントは濃すぎるので、少し息抜きです。

キビナゴ : 川奈ビーチ('07/02)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero