top
観察写真帖 船浦銀河('04/07)
camera: OLYMPUS C-770, FL-20ストロボ,LX-25ビデオライト(一部)
ハゼ宇宙へようこそ!という趣のここ。ギンガフリークの私は天国にいるような気さえしてきます。しかし、今回はさらに私を狂わせるネタが...。



シマギンポ
標準和名: シマギンポ (スズキ目イソギンポ科)


このポイントは名前のとおり基本的にギンガハゼ狙いのポイントなのですが、こんなコがいました!うひょー!スンバラシイっ!!私を最も狂わせるタイプのキャラですよ〜。胸元で超目立つ橙色の斑紋、喉元のミッドナイトブルー、そしてウルトラマン系のトサカ(?)。サイパンのウルトラの星なんかにいるヤツにも負けない個性ですよ〜。しかし、名前は超シンプルなのであった(笑)。

シマギンポ : 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07)

シマギンポ
標準和名: シマギンポ (スズキ目イソギンポ科)


きゃわイイ〜〜っ!でも、かなり怒ってる様子(笑)。おいおい、大丈夫かぁー?!と心配になるほど激しいヘッドバンギングをしてました。これは同科のイシガキカエルウオなんかも見せる行動ですが、ゼンゼン怖くないぞ、そんなんで大丈夫なのか(笑)!?このとき私は頭を完全に砂地につけて横たわり、限界まで”アオり”ました。あるいは「お〜い、だれかぁー!こいつ死にそうだぞー、助けてやれよー」と必死に叫んでいてくれたのかもね。

シマギンポ : 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07)

シマギンポ
標準和名: シマギンポ (スズキ目イソギンポ科)


これは前のとは違う個体です。地味な色ですね、トサカもおっ立っていません。もしかすると、ココロおだやかなときはこれがフツーで、興奮すると色鮮やかになる、ということだったんでしょうか?

シマギンポ : 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07)

ギンガハゼ
標準和名: ギンガハゼ 黄色個体 (スズキ目ハゼ科)


久々にギンガたちと再会です。無数のギンガたちに取り囲まれる「あの感じ」はここいらを潜ったヒトにしかわからないでしょう。ギンガの表情というのは数あるハゼの中でも特別、えもいわれぬ「よいカオ」ですねぇ〜。心が洗われる感じがします、これって仏像鑑賞(そんなんしとるんかい!)に似てる?!

ギンガハゼ : 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09)

ギンガハゼ
標準和名: ギンガハゼ 黄色個体 (スズキ目ハゼ科)


なんたってうじゃうじゃいますからね。インドの街中の風情です(ウソ)。大小黒黄もうタイヘンです。ドチビスケにも注目してみました。しっかりと自分に合ったサイズのエビちゃんと共生してますね。ちりばめられた☆がまだまばらなのが子供っぽくてまたヨシ。悟りきったような表情が特徴のギンガですが、このようなコも初々しくて、また一興です。

ギンガハゼ : 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09)

ギンガハゼ
標準和名: ギンガハゼ (スズキ目ハゼ科)


黒バージョンは黄色に比べるとやはり地味なのですが、ブルーの☆が目立ってまたヨイです。今回、黒と黄色のペアリングを期待していたのですが、残念ながらかないませんでした。

ギンガハゼ : 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09)

湯治スタイル
湯治スタイル
標準和名: ギンガハゼ (スズキ目ハゼ科)


これですよ!これ!いや〜、いいなあ!!ええ、ナニを興奮してるかというと、このなんというか温泉に入って「う〜〜」とかうなる声が聞こえてきそうな、半中腰のような、ビミョーなスタイルこそ、ワタクシ的に「ギンガ!」なのです。もはや、体の後半部やヒレなんて見えなくてもイイ!ギンガはこれが好き好き!

ギンガハゼ : 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('05/05) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) 船浦銀河('04/07) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09)

アカメハゼ
標準和名: アカメハゼ (スズキ目ハゼ科)
標準和名: ?サンゴ (---目---科)


カッワイー!!そればっかしですが...。まあ、どこにでもいます。それにちっちゃい!でも、どうですこの美しさ。遊泳性のハゼにしては警戒心が少なく、まさに”ココロの友”です。「アカメ」とはいえ真っ赤でないのはまだ陽が高いから?

アカメハゼ : この画像だけです


シノビハゼ
標準和名: シノビハゼ (スズキ目ハゼ科)


すんごいフツーっぽい”なり”ですけど、内地で見ることはできません、どーだ、マイッタか!ひかえおろう!とはいえしかしやはり、う〜む。近種のハタタテシノビハゼなどは華がありますが、こちらはどうもね(笑)。強いて言えばマンガっぽいカオ(特に目)が勝負できるポイントでしょうか?!

シノビハゼ :

サラサハゼ
標準和名: サラサハゼ (スズキ目ハゼ科)


ホントーーーにあちこちにいるけど、文句あっか(笑)。

サラサハゼ : デューン('04/07) ミミックパラダイス('03/09) ミミックパラダイス('03/09)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero