top
観察写真帖 川奈ビーチ('04/07)
camera: OLYMPUS C-770, FL-20ストロボ,LX-25ビデオライト(一部)
ハゴロモspが元気になってきた、とのことで、でわ泥ハゼ場いってみますか!のノリ。夏はハゼたちが元気でヨイですね。



ネッタイフサカサゴ
標準和名: ネッタイフサカサゴ (カサゴ目フサカサゴ科)


川奈ビーチ最奥の泥ハゼ地帯にはフサカサゴ系のヤツラも多いです。その中で、ハオコゼとかは一目瞭然ですが、このコのようなタイプはなんでもかんでも「マダラフサカサゴ」じゃないのぉ?で素通りしてしまいがちです。しかしこのコは眼上部の皮弁ニョキニョキ!引力がありました。フタを開ければネッタイくんでしたか。死滅回遊ではなくネイティヴです。”ネッタイ”に騙されそうになりますね。ちなみに、ホントに熱帯(海の区分では沖縄などは熱帯)にしかいない”ネッタイ”なんたらもいます。

ネッタイフサカサゴ : この画像だけです

ハゴロモハゼsp
標準和名: ハゴロモハゼsp (スズキ目ハゼ科)


ホントはここの主役なんですけどね。やや撮影しにくいモロモロの状況で、この程度にしか撮れませんでしたが、初出会いからかなり経った今では冷静でいられますね(笑)。このコについては三保でランドールと一緒のところを観たので、川奈でも是非エビと一緒のところを観たい!おそらくエビが違うと思うのですが...。ポイントが遠く、深度も-25m位とビミョーなので、粘るのもビミョーなんですよね〜。

ハゴロモハゼsp : 川奈ビーチ('04/08) 真崎('04/05)

クサハゼ
標準和名: クサハゼ (スズキ目ハゼ科)


大クサハゼ大会となっています。集会のようです。

クサハゼ : ミラクルヒナイ【デジイチ】('07/06) ミラクルヒナイ1('05/05) 川奈ビーチ('04/08) デューン('04/07) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/04) 阿真ビーチ前('03/09) 阿真ビーチ前('03/09)

オルトマンワラエビ
標準和名: オルトマンワラエビ (十脚目ワラエビ科)


今まで見た中ではいちばん小さい個体です。この種はただそこにいるだけで、周囲の風景から浮き立ってフォトジェニックなイメージがありますが、それにはサイズが大きく関わっていたようです。このコは見栄えしませんでした。

オルトマンワラエビ : バラス東【デジイチ】('07/06) 川奈ビーチ('07/02) 川奈ビーチ('07/01) 川奈ビーチ('05/02)【刺さない】 川奈ビーチ('05/02)【おサカナ以外】 川奈ビーチ('04/11) IOP('04/05) 真崎('04/02) 富戸('03/11) 秋の浜('03/11) 八丈島('03/09)

ゲンロクダイ
標準和名: ゲンロクダイ (スズキ目チョウチョウウオ科)
標準和名: ハタタテダイ (スズキ目チョウチョウウオ科)


チョウチョウウオのお仲間はほとんどが南のコたちなので、伊豆ダイバーにはせいぜい死滅回遊にしか馴染みがないのですが、この種は数少ない土着種です。同じ仲間なのに、かたや美しく突き抜ける透明度のサンゴの海で優雅に暮らし、こちらはというと、こういった変態ダイバーがうろつきまわる泥深場で暮らしているのですねぇ。写真では運悪く、というか、うまい具合に、というか、ハタタテダイがホンソメワケベラのように見えます。でも、ハタタテダイもクリーナーなので、やはりゲンロクダイををクリーニングしているのですかね。

ゲンロクダイ : この画像だけです
ハタタテダイ : 川奈ビーチ('04/08)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero