top
観察写真帖 川奈ビーチ('04/04)
camera: OLYMPUS C-770, 内蔵ストロボ,LX-25ビデオライト(一部)
昨日はスバラシイ透明度!ということだったが、それには触れないようにして(^^;ともあれ、待ちに待ったニューカメラC-770デビュー!さて何系でテスト開始か...やっぱハゼでしょっ!で、いきなり泥ハゼから(笑)。悪条件からこなしていけばこわいもんも無くなる?!しかし、新しい器材というのはなんにしてもアタフタします。最後はヤバ系クラゲお出まししそうな潮になった、ということできょろきょろしながら帰って、なんだか新鮮。



コクテンベンケイハゼ
標準和名: コクテンベンケイハゼ (スズキ目ハゼ科)


オキナワベニハゼを撮るために穴を覗いていたらこのコらがいました。珍しいわけでもないですが、なかなかよい雰囲気(?)のペアなのでモデルになってもらいました。ベンケイハゼは近種が紛らわしいのですが、このコ達は第一背鰭の棘も伸びていないし、なんといっても尾鰭の黒点があったのでコクテンでOK。ところで、高倍率ズーム + ビデオライトという私の新スタイルはこのテの小さい穴の中にかなり有効、ということがわかった。

コクテンベンケイハゼ : 川奈ビーチ('05/04) 秋の浜('04/01)

イトヒキハゼ
標準和名: イトヒキハゼ (スズキ目ハゼ科)


堂々とした貫禄十分の個体でした。第一背鰭が寝ているのがちょい残念ですけど。尻鰭にブルーがさしているのは年がら年中なのでしょうか?いままで私の見た個体はみんなそうなんですが...。

イトヒキハゼ : 川奈ビーチ('06/09) 川奈ビーチ【マニア向け】('04/12) 川奈ビーチ【一般向け】('04/12) 川奈ビーチ('04/08) 真崎('04/08) 川奈ビーチ【渋ハゼ】('04/07) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/03)

カスリハゼ
標準和名: カスリハゼ (スズキ目ハゼ科)


共生エビも出てきたのですが、これが驚くほどデカイ!カスリ君の2倍あろうかという長さ(ヒゲ除いて)のテッポウエビspでした。聞いてみると(ハゼに、じゃないですよ)、カスリ君はずんぐり系で頭でっかちなので穴が太くなければならないため、デカエビと暮らしてるのでしょう、ということでした。なるほど。しかし、カスリ君は超寄っても微動だにしていないように見えたのだが...エビも出てきたし、警備の仕事は向いてないのかな?

カスリハゼ : 金武レッドビーチ('06/11) 金武レッドビーチ('06/11) 金武レッドビーチ('06/11) 川奈ビーチ('04/11) 川奈ビーチ('04/08) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/06)

ニシキハゼ
標準和名: ニシキハゼ (スズキ目ハゼ科)


デカくてちょっと臆病なあのニシキハゼ、いつものところにいました。尻を向けていますが、さっと開いた胸鰭がなんかカワイイ。同じ個体にちょくちょく会うのはウレシイものです。この種はあちらこちらに幼魚、若魚もいて、全ステージの個体が出揃っていたことになりますね。

ニシキハゼ : 川奈ビーチ('04/05) 川奈ビーチ('04/03) 川奈ビーチ('04/03)

サツマカサゴ
標準和名: サツマカサゴ (カサゴ目フサカサゴ科)


砂地に置物のように、というかまさに「落っこっている」といった風情の普通種ですが、この目!この目ですよ。夢見る少女のようじゃないですか!そんな少女は見たことないけど。ともあれ、こんな純粋な目は動物界全体にわたってもそうそう見られるものじゃないでしょう。海は不思議です。

サツマカサゴ : 川奈ビーチ('07/02) 金武レッドビーチ('06/11) 川奈ビーチ('05/01) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/05)

イソギンポ
標準和名: イソギンポ (スズキ目イソギンポ科)


うわ〜っ!なんすかコレ〜!と、あんまりにも可愛かったのでへばりついてしまいました。水深1m以浅で、ユレきつかったですが...。ストロボなしのスローシャッターでがんばって超寄り。これも多少ブレてますが、なかなかの雰囲気が出たのでウレシイ♪イソギンポ系 + 自然光 は燃えますね〜。

イソギンポ : 川奈ビーチ('06/09)【サカナ】 赤沢ビーチ('04/12) 川奈ビーチ【ノーマル】('04/07) 川奈ビーチ('04/06)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero