top
観察写真帖 川奈ビーチ('04/11)
camera: OLYMPUS C-770, FL-20ストロボ,LX-25ビデオライト(一部), CL-330(一部), PCU-01(一部)



スーパーモデル
スーパーモデル
標準和名: ハチマキダテハゼ (スズキ目ハゼ科)


このコ惚れた〜!共生ハゼの臆病さは、種(地域差もある)でおおまかに決まっているようですが、やはり最後は”個体差”また、だんだん慣れてくる”後天性”の性質も大きいです。さて、これをもっと分析すると「怖いけどがんばっちゃうんだー」タイプ、「もうどーにでもしていいんだかんね」のおおらかバージョン、投げやりバージョンなどがありますが、このコはとにかく凄い!と感じた。カオを見てもらえばわかってもらえると思いますなんと表現したらいいのか...「気迫」?ヒレや肌の質感にもそれが表れているように思えてなりません。こちらが圧倒されそうでした。そんな空気(水中だから無いんだけど)が伝わってきそうな写真になったんじゃないかと思います。

ハチマキダテハゼ : 金武レッドビーチ('06/11) ミラクルヒナイ1('05/05) 川奈ビーチ('04/11) 川奈ビーチ('04/11)

いま砂地に多いです
いま砂地に多いです
標準和名: タツノイトコ yg (トゲウオ目ヨウジウオ科)


最近砂地に多いタツノイトコのチビ。超アップにしてみましたが、写真的に非常に中途半端ですね(爆)、まあピンもきてないわけですが。さて、あれだけ各所にいると、擬態の手の内を全て公開しているようなものですね。それで、ダイバーに見つけられてしまうんですが、捕食者に対しての効果はどうなんでしょうね。ともあれ、いろいろな擬態パターンの観察をするのが楽しいコたちです。それを考えるとこの写真はますます失敗作(--;

タツノイトコ : 川奈ビーチ('06/08)【いろいろ】 川奈ビーチ('04/11) 川奈ビーチ('04/11) 川奈ビーチ('04/11) 川奈ビーチ('04/09) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/04)

かりんとう
かりんとう
標準和名: ミナミエラコ (ケヤリムシ目ケヤリムシ科)


これがね〜!うれしいんですよー!開いているトコロなかなか寄れないんですよ。E難度くらいです(?)。砂地にはさんざんいますが、とても敏感で、触手はすぐ引っ込めてしまいます。そうなると単に砂地にささった”かりんとう”みたいになってしまうので、だーれも気にしません。って開いてても気にしないでしょうけどね(泣)私なりの見解では寄るコツは「流れの方向を読んで下流から」「光の状態を変えない」。後者はわかりにくいですが、要は這いつくばりましょう、と(笑)。

ミナミエラコ : 川奈ビーチ('06/08)【いろいろ】

シーサー
シーサー
標準和名: オニカサゴ (カサゴ目フサカサゴ科)


正面ガオはこのネタどうでしょう(笑)

オニカサゴ : 川奈ビーチ('06/08) 初島ニシマト('04/10)

一度気になったら
一度気になったら
標準和名: ? (---目---科)


99.9%以上のダイバーが目もくれたこともないと断言してもいい物体、ついに写真に収めたぞ。どこにでもいる(ある?)。ナニモノだか、何の仲間かでさえさっぱりワカラナイ!これはある意味スバラシイ!ポツポツ開いた穴が★になっているセンスのよさは侮れないのではないのか?!気になる〜、だれか教えて〜。



怪物
怪物
標準和名: ? (---目---科)


これは??ホヤのような雰囲気だが、図鑑を見てもそれらしいのがない...。でもどこにでもいる!?ホヤではないのか?!まるで地獄への入り口のような穴があるが、これって、たまに「バフッ」といったカンジで閉じたり大きく開いたりするんですぜ!なんなのぉ〜?!






top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero