top
観察写真帖 ナダラ遊郭('06/09)
camera: OLYMPUS C-770, Z-240ストロボ, CL-330(一部), PCU-01(一部)



カルチャーショック!
カルチャーショック!
標準和名: ミアミラウミウシ 沖縄カラー (裸鰓目イロウミウシ科)


どろんどろんの中、水底を物色していると何やら鮮やかな色が見えた!近づくと、おお、ウッシーじゃないですか、それもゼンゼン見たことない色!ウッシーの中にはお菓子風なヤツも多いけど、こやつは和菓子系、抹茶ソースに中はつぶあんですかね、柚子やソーダ味のトッピングもされていて見た目もキレイ♪いいもん観たナ〜、とログ付けのときに聞いてみたら「ああ、ミアミラでしょ」とのこと。え、ミアミラ?言われてみれば大きさ形はズバリそれだ、でもミアミラって赤系でしょ?「いや、沖縄は緑が普通よ」へえぇ、こりゃびっくりだ。これまでも、ムカデミノ、センテンイロ、セトイロなど地域差というものを思い知ってきたけど、いや〜奥が深いね。

ミアミラウミウシ : この画像だけです

ミノウミウシsp
標準和名: ミノウミウシsp yg (裸鰓目サキシマミノウミウシ科)


極小ミノ系です、いまいち決め手がない。デンショクミノが似ているんだけど、決定打となる背中のラインがない...お手上げ。

ミノウミウシsp : この画像だけです

チドリミドリガイ
標準和名: チドリミドリガイ (嚢舌目チドリミドリガイ科)


以前ヒナイに真っ白バージョンがいましたね。写真をよく観ると頭にコブのようなものがあるんですね、発見です。極小なので肉眼ではさほど感じませんが、こうして写真で拡大するとかなりキモいっす!なのでコメント終了〜。

チドリミドリガイ : ミラクルヒナイ2('05/05)

ホホベニサラサハゼ
標準和名: ホホベニサラサハゼ (スズキ目ハゼ科)


なんだかハゼみんな穴に逃げちゃう(泣)、寄り方が雑になっているのかな?まあ、そんな中、このコはお付き合いしてくれました。ペアで見ることが多い種ですが、独り身のようです。西表では比較的よく見ますが「ここならでは」の種です。ジュウモンジとの区別のポイントである尾びれ付近はこの写真ではわかりませんが、穴から出てきたときのカットでは斑紋らしきものがなかったので、ホホベニということにしています。

ホホベニサラサハゼ : ナダラ遊廓('03/09)

安泰な人生
安泰な人生
標準和名: ツムギハゼ (スズキ目ハゼ科)


地味〜なコですが、皮膚に毒を持っている。フグと同じテトロドトキシンという毒です。体色が地味な上に毒持ちということで、人生かなり安泰なわけですね。それでこうしてのほほんとしていられるのかな。

ツムギハゼ : この画像だけです

クロオビハゼ
標準和名: クロオビハゼ 黒 (スズキ目ハゼ科)


すぐ引っ込んじゃいました...。

クロオビハゼ : 金武レッドビーチ('06/11) 金武レッドビーチ('06/11) ナダラ遊郭('06/09) ミラクルヒナイ【砂地】('06/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09)

クロオビハゼ
標準和名: クロオビハゼ 黄色 (スズキ目ハゼ科)


こちらもすぐ引っ込んじゃいました...、遊んでくれよ〜。

クロオビハゼ : 金武レッドビーチ('06/11) 金武レッドビーチ('06/11) ナダラ遊郭('06/09) ミラクルヒナイ【砂地】('06/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09) ナダラ遊廓('03/09)

サンギルイシモチ
標準和名: サンギルイシモチ (スズキ目テンジクダイ科)


ハタタテ風の容姿がキュートなサンギル。前回は「サンギル」という言葉にかなりこだわってみましたが、にもかかわらず、すっかり忘れていました。「あれ?このテンジクダイなんだっけ??」おかげさまで新鮮な気持ちで観察してしまいました、まあ、得したということにしておきましょうか(笑)。

サンギルイシモチ : ナダラ遊郭('06/09) 船浦銀河('05/05)

ミヤコイシモチ
標準和名: ミヤコイシモチ (スズキ目テンジクダイ科)
標準和名: サンギルイシモチ (スズキ目テンジクダイ科)


ミヤコちゃんは泥っぽい砂地でしか見ませんが、いつかキレイに撮りたいですね。グリーンの瞳、背びれの白いアクセント、スーパーモデルの素質十分。テンジクダイにしては珍しく、わりとすばしっこく泳ぐんですよね。

ミヤコイシモチ : ミラクルヒナイ【デジイチ】('07/06) 金武レッドビーチ('06/11) ヒナイビーチ前('04/03)
サンギルイシモチ : ナダラ遊郭('06/09) 船浦銀河('05/05)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero