top
観察写真帖 秋の浜('03/11)
camera: RICHO RR30 + DX3000, 内蔵ストロボ(主に EV+2補正)
連休利用の人々はこの1本がラストなので、ホタテはさらに次にとっておく。いや〜、しかしにぎやか!このバラエティに富んだ水中はホントスゴイ!窒素が抜けず、コンピュータ怒り狂う。ええい、だまれだまれ!よって(別にいつものことだが)ハシゴ下でかなり長いこと遊び、ウレシイ。



年賀状にしよう
年賀状にしよう
標準和名: ツマニケボリ (中腹足目ウミウサギガイ科)
標準和名: イソバナ (ヤギ目イソバナ科)


タカラガイの仲間ですね。しっかし、このお仲間はやってくれますね〜。ゼーッタイ「意識して」絵になるように生活してる!貝を馬鹿にしてはいけないのですよ。ところで「ツマニ」とはなんだろう?「妻に」じゃないよなあ。

ツマニケボリ : この画像だけです
イソバナ : 川奈ビーチ('07/05) 川奈ビーチ('07/05) 川奈ビーチ('06/11) 川奈ビーチ('05/02)【刺さない】 川奈ビーチ('05/02)【刺さない】 川奈ビーチ('05/02)【刺さない】 川奈ビーチ('05/02) 川奈ビーチ('04/11) 川奈ビーチ('04/08) 川奈ビーチ('04/06) 川奈ビーチ('04/05) 川奈ビーチ('04/04) 真崎('04/02) 富戸('03/11) 富戸('03/11) 15件超えました

クビアカハゼ
標準和名: クビアカハゼ (スズキ目ハゼ科)


こちらは他の場所の個体と同じく、おおらかな性格のクビアカちゃん。種全体の性格なんでしょうね。エビはコシジロテッポウエビ様限定ご指名らしい。ここでもえっさえっさ働いていたのは顔やハサミが黄色っぽいエビちゃんだったので、たぶんそうでしょう。この選り好みって面白いですね〜。

クビアカハゼ : 秋の浜('04/01) 秋の浜('03/12) 秋の浜('03/12) アダン前('03/09)

クロユリハゼ
標準和名: クロユリハゼ (スズキ目ハゼ科)
※ 死滅回遊


はしご付近の浅場です。体色に黄色が入っているようです。これが普通なのかな?沖縄の同種には入っていなかったと思うけど...。ああ、幼魚だから?そういえば沖縄で幼魚見たことがないや。

クロユリハゼ : 中野沖の根【ガレ場】('06/09) 川奈ビーチ('04/08)

スジハナダイ
標準和名: スジハナダイ (スズキ目ハタ科)


見る機会は比較的多い多いハナダイですが、写真を撮ろうとすると、いつもこんなもんになってしまいます(泣)。腕が悪いの、腕が...。このコの模様はなんとなく1970年代のヒーローもの風、というイメージです。

スジハナダイ : IOP('04/05)

スーパークネクネダンサー
スーパークネクネダンサー
標準和名: アジアコショウダイ yg (スズキ目イサキ科)
※ 死滅回遊


クネクネ野郎はまだまだ健在。かなりデカくなっていて、クネクネ動きにもややキレがなくなっています。あとは立派な美味しい成魚になっていただきたいものですが...やっぱ冬は越せないのかな?八丈島では越すらしいけど。

アジアコショウダイ : この画像だけです

フトスジイレズミハゼ
標準和名: フトスジイレズミハゼ (スズキ目ハゼ科)


浅場でしつこく穴を覗き込むと、天井にへばりついているのがなんとなく見つかります。すぐ近くにコクテンベンケイハゼもいたようですが、そのときは区別がついていなくて、こちらしか写真を撮りませんでした...。こちらは第一背鰭がトンガっているのがポイントだそうです。イレズミハゼの仲間は似たようなのが多いっす!コクテンベイケイとベンケイだってほんのワンポイントだし。

フトスジイレズミハゼ : 秋の浜('03/12)

ベニイザリウオ
標準和名: ベニイザリウオ yg (アンコウ目イザリウオ科)


エギジット用はしごのまわりの浅場にいます。この浅場はとにかくエライ!たいがいダイコンにDEC点けたまま帰ってくるので、ここで減圧を兼ねたマクロ大会になるのですね。そして、ココにいるヤツラというのがこれまたフォトジェニックなのです!このコもキレイなオレンジ個体。まだ肌荒れ知らずのピチピチygです。

ベニイザリウオ : 川奈ビーチ('07/03) 川奈ビーチ('07/02) 川奈ビーチ('07/01)【わりと普通】 川奈ビーチ('06/12) 川奈ビーチ('06/11) 川奈ビーチ('06/11) 川奈ビーチ('05/02) 川奈ビーチ('05/02)【おサカナ】 川奈ビーチ('05/02) 川奈ビーチ('04/09) 川奈ビーチ('04/09) 川奈ビーチ【アイドル系】('04/07) 川奈ビーチ('04/03) 秋の浜('03/12)




top


Copyright (C) 2003- by   Shimakero